日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 1982-10-13(水) 10:30 〜 1982-10-13(水) 13:30 |
---|---|
イベント名 | 大妻中学校・高等学校バレエ鑑賞会 |
会場 | 大妻講堂 |
公演 関連団体・関連者 |
製作: 太刀川瑠璃子、岡野まさあき 総監督: 遠藤善久 照明: 小沢建夫 音響: 大沢森男 舞台監督: 居上貞之、笹生昭 バレエ・ミストレス: 石垣和代 企画: 日本音楽企画 |
日程 | 1982-10-13 10:30 |
---|---|
会場 | 大妻講堂 |
上演団体 | スターダンサーズ・バレエ団 |
注記 | ※この他は「バレエへのいざない」としてバレエ・デモンストレーションがおこなわれた |
演目関連団体・関連者 | 振付: 遠藤善久 音楽: オッフェンバック |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
奥昌子、遠藤英利、坂本尚美、小山久美、高橋里沙、岩本江美、青木基子、平野なおこ |
演目関連団体・関連者 | 振付: アントニー・チューダー 振付指導: 尺田知路 音楽: シューマン 装置、衣裳: 真木小太郎 ピアニスト: 服部雅好 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
岩本江美、鳥沢信司 |
演目関連団体・関連者 | 振付: クルト・ヨース、アンナ・マーカード 音楽: F.A.コーヘン 装置、衣裳: ハイン・ヘックロス 照明、マスク: ハーマン・マーカード |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
死 | 執行伸宜 |
旗手 | 遠藤英利 |
老兵士 | 片岡通人 |
若い兵士 | 鳥沢信司 |
戦争利得者 | 林文明 |
若い娘 | 青木基子 |
女 | 坂本尚美 |
(パルチザン)老婆 | 石垣和代 |
女たち | 平野なおこ、高橋里沙、奥昌子、小山久美、磯野美穂 |
兵士たち | 高谷大一、小池啓司、松谷研 |
黒い礼服の紳士たち | 遠藤英利、片岡道人、鳥沢信司、林文明、高谷大一、小池啓司、松谷研、高橋里沙、平野なおこ、坂本尚美 |
日程 | 1982-10-13 13:30 |
---|---|
会場 | 大妻講堂 |
上演団体 | スターダンサーズ・バレエ団 |
注記 | ※この他は「バレエへのいざない」としてバレエ・デモンストレーションがおこなわれた |
演目関連団体・関連者 | 振付: 遠藤善久 音楽: オッフェンバック |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
奥昌子、遠藤英利、坂本尚美、小山久美、高橋里沙、岩本江美、青木基子、平野なおこ |
演目関連団体・関連者 | 振付: アントニー・チューダー 振付指導: 尺田知路 音楽: シューマン 装置、衣裳: 真木小太郎 ピアニスト: 服部雅好 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
岩本江美、鳥沢信司 |
演目関連団体・関連者 | 振付: クルト・ヨース、アンナ・マーカード 音楽: F.A.コーヘン 装置、衣裳: ハイン・ヘックロス 照明、マスク: ハーマン・マーカード |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
死 | 執行伸宜 |
旗手 | 遠藤英利 |
老兵士 | 片岡通人 |
若い兵士 | 鳥沢信司 |
戦争利得者 | 林文明 |
若い娘 | 青木基子 |
女 | 坂本尚美 |
(パルチザン)老婆 | 石垣和代 |
女たち | 平野なおこ、高橋里沙、奥昌子、小山久美、磯野美穂 |
兵士たち | 高谷大一、小池啓司、松谷研 |
黒い礼服の紳士たち | 遠藤英利、片岡道人、鳥沢信司、林文明、高谷大一、小池啓司、松谷研、高橋里沙、平野なおこ、坂本尚美 |