日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 2013-01-05(土) 19:00 〜 2013-01-07(月) 19:00 |
---|---|
イベント名 | ブベニチェク・ニューイヤーガラ |
会場 | Bunkamuraオーチャードホール |
公演 関連団体・関連者 |
主催: Bunkamura、TBS 協賛: 高砂熱学工業株式会社 企画協力: ベルチェアソシエイツ オフィシャルエアライン: ANA 照明監督: ファビオ・アントーチ ステージマネージャー: ドミニク・ストロブル 舞台監督: 黒澤一臣(OSK)、市川太也(OSK) 大道具: 清水重光(ステージセキヤ) 照明: 本江加奈(舞台照明劇光社) 音響: 宮下章(サウンド・メソッド) 映像: 中野一幸(アルゴン社) 衣裳: 渡辺領(グループ色) ヘア・メイク: 見目智代 レッスンティーチャー: 林かおり レッスンピアニスト: 真家香代子 通訳: 柴田綾子、天沼蓉子 舞台機構: 村上栄一(村上舞台機構) 舞台装置、小道具: 延島泰彦(東宝舞台) 輸送: 山田実雄(フォーバル) ホール舞台技術: 内田宏(Bunkamura)、野中昭二(Bunkamura) 舞台協力: 渋谷ステージセンター 宣伝物デザイン: 柳沼博雅(GOAT) CM製作: 堀田明宏、阿武敦子(堀田明宏事務所) 企画協力: 度会輪子(ベルチェアソシエイツ) 協力: Repetto エグゼクティブ・プロデューサー: 小副川龍次(Bunkamura)、岩原貞雄(TBS) ゼネラル・プロデューサー: 加藤真規(Bunkamura)、高橋一世(TBS) チーフ・プロデューサー: 松井珠美(Bukamura) プロデューサー: 田口紅(Bunkamura)、櫟本憲勝(TBS) 票券: 岡野昌恵(Bunkamura)、上野景子(TBS) 団体販売: 加藤雅拡(Bunkamura)、小平澄子(Bunkamura) 団体販売: 道下広次(Bunkamura)、神田浩興(Bunkamura) Special Thanks: 佐藤まいみ、彩の国さいたま芸術劇場 Special Thanks: 岡見さえ、藤本真由、長野由紀、(株)ビデオスタッフ、木下裕 Special Thanks: 鳥越香代子、鈴木なお、合同会社テント、吉永希、佐々木恵枝、AthénaisDAH DAH Special Thanks: Aaron Watkin, John Neumeier, Bridget Lefévre, Manuel Legris Special Thanks: Flavia Bäbler, Fabio Antoci, Dominik Strobl |
注記 | ※昭和音楽大学バレエ研究所所蔵資料 |
日程 | 2013-01-05 19:00 |
---|---|
会場 | Bunkamuraオーチャードホール |
注記 | ※複数の上演団体のダンサーが出演している為、上演団体は表記せず |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽、衣裳: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | “イローナに捧げる” 日本初演 世界初演:2009年5月13日 ニューヨーク・シティ・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドロテ・ジルベール、カテリーナ・マルコフスカヤ、アンナ・メルクロヴァ、エルヴェ・モロー、ヨン・ヴァイエホ、クラウディオ・カンジアロッシ、マイケル・タッカー |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク 音楽: キース・ジャレット、ブルーノ・モレッティ 衣裳: デニサ・ノヴァ ステージ・デザイン: オットー・ブベニチェク 照明: ファビ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | “オットー・ベルティスに捧げる” 日本初演 世界初演:2011年7月16日 ヴェルケー・ロシニ城(チェコ共和国)にて |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドリアン・グレイ | オットー・ブベニチェク |
画家バジル・ホールウォード | イリ・ブベニチェク |
ヘンリー・ウォットン卿 | イリ・ブベニチェク |
ドリアン・グレイの肖像画 | イリ・ブベニチェク |
シビル・ヴェイン | ラケル・マルティネス |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: フランシス・プーランク、クロード・ドビュッシー 衣裳、ステージ・デザイン: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | 日本初演 世界初演:2012年6月23日 ドレスデン・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ラファエル・クム=マルケ、ヨン・ヴァイエホ、クラウディオ・カンジアロッシ、マクシミリアン・ゲノフ、ファビアン・ボランジェ、マイケル・タッカー、ジャン・オラティンスキー、フランチェスコ・ピオ・リッチ |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: ドミートリィ・ショスタコーヴィチ 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク ピアノ: 榎本真弓 |
---|---|
注記 | “”Bunkamuraのために 世界初演 |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドロテ・ジルベール、エルヴェ・モロー |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: オットー・ブベニチェク、J.S.バッハ、ロマン・ホフシュテッター、ヨハン・パッヘルベル 衣裳、ステージ・デザイン、映像: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ オリジナル照明デザイン: マルタン・ゲバー |
---|---|
注記 | “オルガとマリーに捧げる” 世界初演:2007年9月1日 チューリッヒ・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク、ヨン・ヴァイエホ、ラケル・マルティネス、ドゥオシー・ジュウ、カテリーナ・マルコフスカヤ、アンナ・メルクロヴァ、マクシミリアン・ゲノフ、クラウディオ・カンジアロッシ、マイケル・タッカー、フランチェスコ・ピオ・リッチ |
日程 | 2013-01-06 15:00 |
---|---|
会場 | Bunkamuraオーチャードホール |
注記 | ※複数の上演団体のダンサーが出演している為、上演団体は表記せず |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽、衣裳: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | “イローナに捧げる” 日本初演 世界初演:2009年5月13日 ニューヨーク・シティ・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドロテ・ジルベール、カテリーナ・マルコフスカヤ、アンナ・メルクロヴァ、エルヴェ・モロー、ヨン・ヴァイエホ、クラウディオ・カンジアロッシ、マイケル・タッカー |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク 音楽: キース・ジャレット、ブルーノ・モレッティ 衣裳: デニサ・ノヴァ ステージ・デザイン: オットー・ブベニチェク 照明: ファビ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | “オットー・ベルティスに捧げる” 日本初演 世界初演:2011年7月16日 ヴェルケー・ロシニ城(チェコ共和国)にて |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドリアン・グレイ | オットー・ブベニチェク |
画家バジル・ホールウォード | イリ・ブベニチェク |
ヘンリー・ウォットン卿 | イリ・ブベニチェク |
ドリアン・グレイの肖像画 | イリ・ブベニチェク |
シビル・ヴェイン | ラケル・マルティネス |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: フランシス・プーランク、クロード・ドビュッシー 衣裳、ステージ・デザイン: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | 日本初演 世界初演:2012年6月23日 ドレスデン・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ラファエル・クム=マルケ、ヨン・ヴァイエホ、クラウディオ・カンジアロッシ、マクシミリアン・ゲノフ、ファビアン・ボランジェ、マイケル・タッカー、ジャン・オラティンスキー、フランチェスコ・ピオ・リッチ |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: ドミートリィ・ショスタコーヴィチ 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク ピアノ: 榎本真弓 |
---|---|
注記 | “”Bunkamuraのために 世界初演 |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドロテ・ジルベール、エルヴェ・モロー |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: オットー・ブベニチェク、J.S.バッハ、ロマン・ホフシュテッター、ヨハン・パッヘルベル 衣裳、ステージ・デザイン、映像: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ オリジナル照明デザイン: マルタン・ゲバー |
---|---|
注記 | “オルガとマリーに捧げる” 世界初演:2007年9月1日 チューリッヒ・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク、ヨン・ヴァイエホ、ラケル・マルティネス、ドゥオシー・ジュウ、カテリーナ・マルコフスカヤ、アンナ・メルクロヴァ、マクシミリアン・ゲノフ、クラウディオ・カンジアロッシ、マイケル・タッカー、フランチェスコ・ピオ・リッチ |
日程 | 2013-01-07 19:00 |
---|---|
会場 | Bunkamuraオーチャードホール |
注記 | ※複数の上演団体のダンサーが出演している為、上演団体は表記せず |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽、衣裳: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | “イローナに捧げる” 日本初演 世界初演:2009年5月13日 ニューヨーク・シティ・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドロテ・ジルベール、カテリーナ・マルコフスカヤ、アンナ・メルクロヴァ、エルヴェ・モロー、ヨン・ヴァイエホ、クラウディオ・カンジアロッシ、マイケル・タッカー |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク 音楽: キース・ジャレット、ブルーノ・モレッティ 衣裳: デニサ・ノヴァ ステージ・デザイン: オットー・ブベニチェク 照明: ファビ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | “オットー・ベルティスに捧げる” 日本初演 世界初演:2011年7月16日 ヴェルケー・ロシニ城(チェコ共和国)にて |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドリアン・グレイ | オットー・ブベニチェク |
画家バジル・ホールウォード | イリ・ブベニチェク |
ヘンリー・ウォットン卿 | イリ・ブベニチェク |
ドリアン・グレイの肖像画 | イリ・ブベニチェク |
シビル・ヴェイン | ラケル・マルティネス |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: フランシス・プーランク、クロード・ドビュッシー 衣裳、ステージ・デザイン: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク |
---|---|
注記 | 日本初演 世界初演:2012年6月23日 ドレスデン・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ラファエル・クム=マルケ、ヨン・ヴァイエホ、クラウディオ・カンジアロッシ、マクシミリアン・ゲノフ、ファビアン・ボランジェ、マイケル・タッカー、ジャン・オラティンスキー、フランチェスコ・ピオ・リッチ |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: ドミートリィ・ショスタコーヴィチ 照明: ファビオ・アントーチ、イリ・ブベニチェク ピアノ: 榎本真弓 |
---|---|
注記 | “”Bunkamuraのために 世界初演 |
配役名 | ダンサー |
---|---|
ドロテ・ジルベール、エルヴェ・モロー |
演目関連団体・関連者 | 振付: イリ・ブベニチェク 音楽: オットー・ブベニチェク、J.S.バッハ、ロマン・ホフシュテッター、ヨハン・パッヘルベル 衣裳、ステージ・デザイン、映像: オットー・ブベニチェク 照明: ファビオ・アントーチ オリジナル照明デザイン: マルタン・ゲバー |
---|---|
注記 | “オルガとマリーに捧げる” 世界初演:2007年9月1日 チューリッヒ・バレエ |
配役名 | ダンサー |
---|---|
イリ・ブベニチェク、オットー・ブベニチェク、ヨン・ヴァイエホ、ラケル・マルティネス、ドゥオシー・ジュウ、カテリーナ・マルコフスカヤ、アンナ・メルクロヴァ、マクシミリアン・ゲノフ、クラウディオ・カンジアロッシ、マイケル・タッカー、フランチェスコ・ピオ・リッチ |