日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 2004-08-26(木) 19:00 〜 2004-08-30(月) 19:00 |
---|---|
イベント名 | TETSUYA KUMAKAWA K-BALLET COMPANY Roland Petit Carmen & Tetsuya Kumakawa SOLITUDE |
会場 | 文京シビックホール大ホール |
公演 関連団体・関連者 |
主催: TBS、(財)文京区地域・文化振興公社 招聘: TBS 制作: K-BALLET COMPANY、TBS 企画、構成、演出: 熊川哲也 アシスタント・ディレクター: イアン・ウェッブ コンサート・マスター: ロバート・ギブス 音楽指揮: アントニー・トワイナー 演奏: オーケストラ・オブ・東京 オフィシャル・エアライン: 全日空 照明操作: (有)インプレッション 衣裳: 林なつ子 衣裳: 工房いーち 大道具: 成本活明(東宝舞台(株)) ヘア・メイク: 佐藤茂(プランニングシープ) かつら: 戸田真里 フィジカル・トレーナー: 山下哲哉(ケッズトレーナー) ツアー・コンダクター: 須田千代一(京王観光) 票券、運営: (株)インタースペース 舞台監督: 菰方伸明 舞台監督助手: 飯田浩、平安山美香 トランスポーテーション: トランスウェブ テクニカル・ディレクター: 森岡肇 通訳: 名嘉地圭 協力: (株)矢島聰子事務所 Kバレエ カンパニー: 安食剛、有金愛佳、駒村亮仁 Kバレエ カンパニー ピアニスト: 榎本真弓、高橋理沙、岡田珠央 製作: TBS、和田尚造、石飛由美子、荒井淳子 照明: 足立恒 マネージング・ディレクター、バレエ・ミストレス: 四家恵 アシスタント・バレエ・ミストレス: 前田真由子 |
日程 | 2004-08-26 19:00 |
---|---|
会場 | 文京シビックホール大ホール |
上演団体 | K-BALLET COMPANY |
演目関連団体・関連者 | 振付: 熊川哲也 音楽: ヨハン・セバスティアン・バッハ 装置: 野村真紀(東宝舞台(株)) 衣裳: 林なつ子 照明: 足立恒 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
CHAPTER1 | スチュアート・キャシディ、康村和恵、アルベルト・モンテッソ、芳賀望、小林由明、リッキー・ベルトーニ、田中一也 |
CHAPTER2 | 荒井祐子、吉田恵、松岡梨絵、神戸里奈、アルベルト・モンテッソ、芳賀望、小林由明、石川寛子 |
演目関連団体・関連者 | バレエ創作: ローラン・プティ 原作: プロスペル・メリメ 音楽: ジョルジュ・ビゼー 衣裳、美術: アントン・クラーヴェ 衣裳製作: フィリッペ・ビノー 装置: リカルド・ブザンカ、メカネ工房 美術、照明スーパーバイザー: ジャン=ミシェル・デジレ 振付指導: ルイジ・ボニーノ |
---|---|
注記 | 全5場 |
配役名 | ダンサー |
---|---|
カルメン | ヴィヴィアナ・デュランテ |
ドン・ホセ | 熊川哲也 |
エスカミーリョ | スチュアート・キャシディ |
シェフ・バンディット | アルベルト・モンテッソ |
バンディット | 松岡梨絵、サイモン・ハムフリィ |
コールド | 長田佳世、佐藤麻弥、小林絹恵、副智美、浅川紫織、川崎浩美、坂地亜美、立花京子、山田麻利子、山口美果、芳賀望、小林由明、ルーク・アーメット、リッキー・ベルトーニ、ハーベイ・クライン、小野誠、田中一也、輪島拓也 |
日程 | 2004-08-27 19:00 |
---|---|
会場 | 文京シビックホール大ホール |
上演団体 | K-BALLET COMPANY |
注記 | ※プログラムに出演者情報の記載がないため、出演者は不明 |
演目関連団体・関連者 | 振付: 熊川哲也 音楽: ヨハン・セバスティアン・バッハ 装置: 野村真紀(東宝舞台(株)) 衣裳: 林なつ子 照明: 足立恒 |
---|
演目関連団体・関連者 | バレエ創作: ローラン・プティ 原作: プロスペル・メリメ 音楽: ジョルジュ・ビゼー 衣裳、美術: アントン・クラーヴェ 衣裳製作: フィリッペ・ビノー 装置: リカルド・ブザンカ、メカネ工房 美術、照明スーパーバイザー: ジャン=ミシェル・デジレ 振付指導: ルイジ・ボニーノ |
---|---|
注記 | 全5場 |
日程 | 2004-08-28 17:00 |
---|---|
会場 | 文京シビックホール大ホール |
上演団体 | K-BALLET COMPANY |
注記 | ※プログラムに出演者情報の記載がないため、出演者は不明 |
演目関連団体・関連者 | 振付: 熊川哲也 音楽: ヨハン・セバスティアン・バッハ 装置: 野村真紀(東宝舞台(株)) 衣裳: 林なつ子 照明: 足立恒 |
---|
演目関連団体・関連者 | バレエ創作: ローラン・プティ 原作: プロスペル・メリメ 音楽: ジョルジュ・ビゼー 衣裳、美術: アントン・クラーヴェ 衣裳製作: フィリッペ・ビノー 装置: リカルド・ブザンカ、メカネ工房 美術、照明スーパーバイザー: ジャン=ミシェル・デジレ 振付指導: ルイジ・ボニーノ |
---|---|
注記 | 全5場 |
日程 | 2004-08-29 15:00 |
---|---|
会場 | 文京シビックホール大ホール |
上演団体 | K-BALLET COMPANY |
注記 | ※プログラムに出演者情報の記載がないため、出演者は不明 |
演目関連団体・関連者 | 振付: 熊川哲也 音楽: ヨハン・セバスティアン・バッハ 装置: 野村真紀(東宝舞台(株)) 衣裳: 林なつ子 照明: 足立恒 |
---|
演目関連団体・関連者 | バレエ創作: ローラン・プティ 原作: プロスペル・メリメ 音楽: ジョルジュ・ビゼー 衣裳、美術: アントン・クラーヴェ 衣裳製作: フィリッペ・ビノー 装置: リカルド・ブザンカ、メカネ工房 美術、照明スーパーバイザー: ジャン=ミシェル・デジレ 振付指導: ルイジ・ボニーノ |
---|---|
注記 | 全5場 |
日程 | 2004-08-30 19:00 |
---|---|
会場 | 文京シビックホール大ホール |
上演団体 | K-BALLET COMPANY |
注記 | ※プログラムに出演者情報の記載がないため、出演者は不明 |
演目関連団体・関連者 | 振付: 熊川哲也 音楽: ヨハン・セバスティアン・バッハ 装置: 野村真紀(東宝舞台(株)) 衣裳: 林なつ子 照明: 足立恒 |
---|
演目関連団体・関連者 | バレエ創作: ローラン・プティ 原作: プロスペル・メリメ 音楽: ジョルジュ・ビゼー 衣裳、美術: アントン・クラーヴェ 衣裳製作: フィリッペ・ビノー 装置: リカルド・ブザンカ、メカネ工房 美術、照明スーパーバイザー: ジャン=ミシェル・デジレ 振付指導: ルイジ・ボニーノ |
---|---|
注記 | 全5場 |