日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 1981-12-19(土) 18:30 〜 1981-12-20(日) 18:30 |
---|---|
イベント名 | 牧阿佐美バレエ団創立25周年記念公演Ⅲ 「くるみ割り人形」(全幕) |
会場 | 東京郵便貯金ホール |
公演 関連団体・関連者 |
主催: 牧阿佐美バレエ団 後援: 東京バレエ協議会 作曲: P.I.チャイコフスキー 演出振付: ジャック・カーター 振付改訂: 橘秋帆 美術: モッシェ・ムスマン バレエ・ミストレス: カヨ・マフネ、豊川美恵子 照明: 松崎国雄、後藤武 舞台監督: 伊集院正則 舞台監督助手: 賀川祐之 装置製作: NHK美術センター 衣裳製作: 大井昌子 指揮: 福田一雄 演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 合唱: 東京少年少女合唱隊 マネージメント: 清宮秀高、黒田佳子 制作: 牧阿佐美バレエ団 |
注記 | ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う |
日程 | 1981-12-19 18:30 |
---|---|
会場 | 東京郵便貯金ホール |
上演団体 | 牧阿佐美バレエ団 |
注記 | ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う |
注記 | 初演1982年12月、セント・ペテルブルグ、マリンスキー劇場 振付:プチパ、イワノフ |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
領主スタールバウム | 高田紀男 |
妻 | 沢田加代子 |
クララ | 志賀三佐枝 |
フリッツ | 井上欧輔 |
ドロッセルマイヤー | 三谷恭三 |
お金持の叔母さん | 渡辺珠実 |
貧乏な叔母さん | 鬼頭衣子 |
耳の遠い叔父さん | 中村順造 |
お客様 | 姫野真美、中村まり子、小柳まゆみ、諸星静子、安達哲治、串田光男、藤野行一、鷲崎広光 |
女の子 | 山口幸、星幸、池本恵里、遠藤肖子 |
男の子 | 大月ミチル、藤井康世、山本二子、鈴木真由美 |
オルガン弾き | 中溝仁 |
可愛そうな娘 | 湯本絵美 |
ハレーキン | 池亀典保 |
コロンビーヌ | 押領司博子 |
おもちゃの兵隊 | 森和道 |
ヴィバンディエール | 宮崎祥子 |
執事 | 佐藤榮弥、鈴木直敏 |
くるみ割り人形 | 城昭彦 |
ねずみの王様 | 金田和洋 |
ねずみ | 井浦しの、吉田由美、大庭美佐子、戸田麻衣子、加藤恭子、児玉潮里、児玉未来、稲垣瑞美、北村まりか、石田晶子 |
兵隊 | 大月ミチル、藤井康世、山本二子、鈴木真由美、近沢美佐緒、鎌田陽子、吉田麻紀、佐藤あずさ、篠崎ゆき子、橋本なおみ |
王子 | 藤木俊彦 |
雪の女王 | 清水洋子 |
雪の精 | 姫野真美、中村まり子、茂木あさ美、渡辺高子、押領司博子、黒川浩子、小柳まゆみ、山田智恵子、諸星静子、古山昌子、渡部奈穂、中村美果子、宮崎祥子、高場由喜枝、滝凉子、吉川かおり |
金平糖の精 | 千葉るり子 |
カバリエール | 原田高博、安達哲治、森和道、串田光男 |
スパニッシュ | 姫野真美、小柳まゆみ、諸星静子、佐藤榮弥、藤野行一、城昭彦 |
アラブ | 上原まゆみ |
チャイナ | 茂木あさ美、押領司博子、鈴木直敏 |
トレパック | 久保馨、金田和洋、中村順三 |
棒キャンディー | 大畠律子、成澤淑榮、水江香 |
マダム・ボンボニエール | 鷲崎広光、藤井謙子、清水礼子、藤井均子、小島夕子、斎藤千恵、吉沢綾子、上倉慶子、岡里美 |
花のワルツ ソリスト | 太田陽子、中村まり子、鬼頭衣子、黒川浩子 |
花のワルツ コールド | 渡辺高子、山田智恵子、宮崎祥子、中村美果子、古山昌子、渡辺奈穂、滝凉子、高場由喜枝、鈴木聡子、吉川かおり、宮尾みどり、石川桃子 |
コック | 井浦しの、吉田由美、大庭美佐子、戸田麻衣子、加藤恭子、児玉潮里、児玉未来、石田晶子 |
日程 | 1981-12-20 14:00 |
---|---|
会場 | 東京郵便貯金ホール |
上演団体 | 牧阿佐美バレエ団 |
注記 | ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う |
注記 | 初演1982年12月、セント・ペテルブルグ、マリンスキー劇場 振付:プチパ、イワノフ |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
領主スタールバウム | 高田紀男 |
妻 | 沢田加代子 |
クララ | 細川夏代 |
フリッツ | 大舘瑛子 |
ドロッセルマイヤー | 三谷恭三 |
お金持の叔母さん | 渡辺珠実 |
貧乏な叔母さん | 鬼頭衣子 |
耳の遠い叔父さん | 中村順造 |
お客様 | 姫野真美、中村まり子、小柳まゆみ、諸星静子、安達哲治、串田光男、藤野行一、鷲崎広光 |
女の子 | 安部由香、高田麻名、高橋純子、宮浦久美子 |
男の子 | 近沢美佐緒、鎌田陽子、小野麻記、吉田麻紀 |
オルガン弾き | 中溝仁 |
可愛そうな娘 | 志賀三佐枝 |
ハレーキン | 久保馨 |
コロンビーヌ | 茂木あさ美 |
おもちゃの兵隊 | 森和道 |
ヴィバンディエール | 中村美果子 |
執事 | 佐藤榮弥、鈴木直敏 |
くるみ割り人形 | 城昭彦 |
ねずみの王様 | 金田和洋 |
ねずみ | 井浦しの、吉田由美、大庭美佐子、戸田麻衣子、加藤恭子、児玉潮里、児玉未来、稲垣瑞美、北村まりか、石田晶子 |
兵隊 | 藤井康世、山本二子、鈴木真由美、近沢美佐緒、鎌田陽子、小野麻記、吉田麻紀、佐藤あずさ、篠崎ゆき子、橋本なおみ |
王子 | 原田高博 |
雪の女王 | ゆうきみほ |
雪の精 | 姫野真美、中村まり子、茂木あさ美、渡辺高子、押領司博子、黒川浩子、小柳まゆみ、山田智恵子、諸星静子、古山昌子、渡部奈穂、中村美果子、宮崎祥子、高場由喜枝、滝凉子、吉川かおり |
金平糖の精 | 中沼利花 |
カバリエール | 池亀典保、安達哲治、森和道、串田光男 |
スパニッシュ | 姫野真美、小柳まゆみ、諸星静子、佐藤榮弥、藤野行一、城昭彦 |
アラブ | 上原まゆみ |
チャイナ | 茂木あさ美、押領司博子、鈴木直敏 |
トレパック | 久保馨、金田和洋、中村順三 |
棒キャンディー | 南風野香、林章子、谷山直子 |
マダム・ボンボニエール | 鷲崎広光、斎藤千沙子、服部せい子、星川智子、井上圭子、杉本亮子、池尻志保、沖和子、海老原実奈 |
花のワルツ ソリスト | 太田陽子、中村まり子、鬼頭衣子、黒川浩子 |
花のワルツ コールド | 渡辺高子、山田智恵子、宮崎祥子、中村美果子、古山昌子、渡辺奈穂、滝凉子、高場由喜枝、鈴木聡子、吉川かおり、宮尾みどり、石川桃子 |
コック | 井浦しの、吉田由美、大庭美佐子、戸田麻衣子、加藤恭子、児玉潮里、児玉未来、北村まりか |
日程 | 1981-12-20 18:30 |
---|---|
会場 | 東京郵便貯金ホール |
上演団体 | 牧阿佐美バレエ団 |
注記 | ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う |
注記 | 初演1982年12月、セント・ペテルブルグ、マリンスキー劇場 振付:プチパ、イワノフ |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
領主スタールバウム | 高田紀男 |
妻 | 沢田加代子 |
クララ | 湯本絵美 |
フリッツ | 斎藤千沙子 |
ドロッセルマイヤー | 三谷恭三 |
お金持の叔母さん | 渡辺珠実 |
貧乏な叔母さん | 鬼頭衣子 |
耳の遠い叔父さん | 中村順造 |
お客様 | 姫野真美、中村まり子、小柳まゆみ、諸星静子、安達哲治、串田光男、藤野行一、中溝仁 |
女の子 | 戸谷郁子、八幡香於里、守友紫、豊永幸 |
男の子 | 近沢美佐緒、佐藤あずさ、篠崎由紀子、橋本尚美 |
オルガン弾き | 中溝仁 |
可愛そうな娘 | 細川夏代 |
ハレーキン | 久保馨 |
コロンビーヌ | 黒川浩子 |
おもちゃの兵隊 | 森和道 |
ヴィバンディエール | 山田智恵子 |
執事 | 佐藤榮弥、鈴木直敏 |
くるみ割り人形 | 城昭彦 |
ねずみの王様 | 金田和洋 |
ねずみ | 井浦しの、吉田由美、大庭美佐子、戸田麻衣子、加藤恭子、児玉潮里、児玉未来、稲垣瑞美、北村まりか、石田晶子 |
兵隊 | 藤井康世、山本二子、鈴木真由美、近沢美佐緒、鎌田陽子、小野麻記、吉田麻紀、佐藤あずさ、篠崎ゆき子、橋本なおみ |
王子 | 池亀典保 |
雪の女王 | 川口ゆり子 |
雪の精 | 姫野真美、中村まり子、茂木あさ美、渡辺高子、押領司博子、黒川浩子、小柳まゆみ、山田智恵子、諸星静子、古山昌子、中村美果子、宮崎祥子、鈴木聡子、滝凉子、宮尾みどり、三九二玲子 |
金平糖の精 | 安田美佳子 |
カバリエール | 原田高博、安達哲治、森和道、串田光男 |
スパニッシュ | 姫野真美、諸星静子、古山昌子、佐藤榮弥、藤野行一、城昭彦 |
アラブ | 上原まゆみ |
チャイナ | 高場由喜枝、吉川かおり、鈴木直敏 |
トレパック | 久保馨、金田和洋、中村順三 |
棒キャンディー | 草刈民代、佐々木想美、鏑木理沙 |
マダム・ボンボニエール | 中溝仁、産形千鶴子、中村晃子、佐藤裕美子、金淳美、細川陽子、久保直子、海田こずえ、鈴木綾 |
花のワルツ ソリスト | 太田陽子、中村まり子、鬼頭衣子、黒川浩子 |
花のワルツ コールド | 茂木あさ美、渡辺高子、押領司博子、山田智恵子、小柳まゆみ、宮崎祥子、中村美果子、滝凉子、鈴木聡子、宮尾みどり、石川桃子、三九二玲子 |
コック | 井浦しの、吉田由美、大庭美佐子、戸田麻衣子、加藤恭子、児玉潮里、児玉未来、稲垣瑞美 |