日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 1984-06-16(土) 18:30 |
---|---|
イベント名 | 牧阿佐美バレエ団6月公演 椿姫(全幕) |
会場 | 東京郵便貯金ホール |
公演 関連団体・関連者 |
主催: 牧阿佐美バレエ団 後援: 東京バレエ協議会 音楽: ジョゼッペ・ヴェルディ 演出振付: ウィリアム・ダラー 台本: ニコラス・コペーキン、ウィリアム・ダラー 原作: アレクサンドル・デュマ バレエ・ミストレス: 小倉佐知子 アシスタント・バレエ・マスター: 三谷恭三、池亀典保 美術: 三林亮太郎 照明: 後藤武(松崎照明研究所) 舞台監督: 中村槇夫 舞台監督助手: 賀川祐之 装置製作: NHK美術センター 衣裳製作: 大井昌子、牧阿佐美バレエ団衣裳部 プロパティコーディネーター: 佐藤榮弥 音楽監督、指揮: 福田一雄 演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 総監督: 橘秋帆 マネージメント: 清宮秀高、黒田佳子 舞台制作協力: A.M.アート・スタッフ 制作: 牧阿佐美バレエ団 |
注記 | ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う |
日程 | 1984-06-16 18:30 |
---|---|
会場 | 東京郵便貯金ホール |
上演団体 | 牧阿佐美バレエ団 |
注記 | 初演:1964年4月パリ |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
マルガリーテ・ゴウティエ(高級娼婦) | ゆうきみほ |
アルマン・デュバル(マルガリーテの恋人) | 原田高博 |
バルビーユ男爵(アルマンの恋敵) | 三谷恭三 |
デュバル卿(アルマンの父) | 京谷幸雄 |
ナニーヌ(マルガルーテのメイド) | 南風野香 |
客人 | 豊川美恵子、沢田加代子、上原まゆみ、姫野真美、千葉るり子、諸星静子、鈴木聡子、草刈民代、今村博明、安達哲治、佐藤榮弥、森和道、串田光男、山内統司雄、岩木団次、鷲崎桂一 |
パ・ド・シス | 豊川美恵子、沢田加代子、千葉るり子、安達哲治、森和道、岩木団次 |
ジプシー | 高田紀男 |
村人達 | 宮崎祥子、山田智恵子、宮尾みどり、吉川かおり、安西摩美、横山薫、安達哲治、森和道、鈴木直敏、串田光男、山本統司雄、岩木団次 |
パ・ド・トロワ | 安田美佳子、中沼利花、今村博明 |
ジョーカー | 久保榮治 |
ルーレット | 上原まゆみ |
4人のクイーン | 沢田加代子、千葉るり子、安田美佳子、中沼利花 |
4人のキング | 安達哲治、森和道、串田光男、岩木団次 |
4人のエース | 草刈民代、成澤淑榮、南風野香、大畠律子 |
4人のジャック | 鈴木直敏、山内統司雄、鷲崎桂一、加茂哲也 |
4人の10 | 宮原尚子、佐々木想美、鏑木理沙、柳川聡子 |