日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 2002-09-28(土) 不詳 |
---|---|
イベント名 | 神戸新聞文化賞受賞記念 貞松・浜田バレエ団 創作リサイタル14 |
会場 | 新神戸オリエンタル劇場 |
公演 関連団体・関連者 |
制作、主催: 貞松・浜田バレエ団 総演出: 貞松融、浜田蓉子 照明: 柳原常夫、ライティング・セブン 音響: 赤澤源治、東洋スタジオ 衣裳: 鈴木恵以子、原田すみ子、中江三従子、株式会社チャコット 美術: 湊謙一、日本ステージ株式会社 舞台監督: 坪崎和司、藤森秀彦 アナウンス: 高崎茉里江 VTR: 株式会社ワビック 写真: 岡村昌夫(テス・大阪)、ロッコーアート写真室、(株)トミカラー プログラム: 殿井博 印刷: 倉田印刷株式会社 総務: 柏木正巳、宮武正彦、堤貴美子、柏木里恵 助成: 文化庁 後援: 兵庫県、神戸市、(財)兵庫県芸術文化協会、(財)神戸市民文化振興財団 後援: (財)兵庫県学校厚生会、ひょうご芸術文化センター、(社)日本バレエ協会、兵庫県洋舞家協会、新神戸オリエンタル劇場 賛助出演: 諏訪原幸治(みかえるバレエ369)、松原博司(ワクイバレエ団) 賛助出演: 桑田充、恵谷彰(赤松優バレエ学園)、弓場亮太(奥村京子バレエ・スクール) |
助成 | 平成14年度文化庁芸術団体重点支援事業 |
日程 | 2002-09-28 不詳 |
---|---|
会場 | 新神戸オリエンタル劇場 |
上演団体 | 貞松・浜田バレエ団 |
注記 | ※パ・ド・バトル出演者情報参照元:配役表 |
演目関連団体・関連者 | 振付: 長尾良子 音楽: S・S・プロコフィエフ、L・M・ゴットシャルク、J・シュトラウス、J・ブラームス、J・P・スーザ |
---|---|
注記 | 初演 |
配役名 | ダンサー |
---|---|
Mr.オーロラ(オーロラ姫) | 川村康二 |
ロットバル子姫(ロットバルト) | 竹中優花 |
オーバット姫(オデット姫) | 武用宜子 |
ジークフラフラット王子(ジークフリート王子) | 芦内雄二郎 |
タリオニ(タリオーニ) | 吉田朱里 |
タリオイオイ(タリオーニ) | 武藤天華 |
プリンセスオーロラ(オーロラ姫) | 山口益加 |
ブリッンセスオーロラ(オーロラ姫) | 佐々木優希 |
ロットバル子の手下、4人の王子 | 安原梨乃、冨士木祐子、竹井愛、大江陽子 |
四羽の白鳥、パ・ド・カトル | 武藤天華、金子俊介、大門智、吉本雅実、塚本士郎 |
小姓たち | 幸村大樹、奥野遼平、山内一優、岩本弘平 |
演目関連団体・関連者 | 芸術監督、台本: 貞松融、浜田蓉子 演出、振付: 貞松正一郎 振付: 井勝、植木千枝子、松良緑、長尾良子 音楽: カール・オルフ |
---|---|
注記 | 再演 貞松・浜田バレエ団初演:1999年10月2日、新神戸オリエンタル劇場 |